italki で知り合ったトルコ人君とメッセージのやりとりをしていて、ファーストフードの話になったんすよ。
で、ファーストフードって聞くと・・・
こういうのを想像しがちですよね。
*写真はわたしがInstagram でフォローしてる皆さんの写真を、拝借&結合しました。
連想する言葉は・・・
・手軽に食べれる
・肉またはチーズが入ってる
・高カロリー
・体に悪い(または太る)
って感じだろうか??
ふと思ったんですけど、日本の立ち食い蕎麦店ってのを英語で言おうとすると、restaurant じゃないよね? fast food restaurant (またはshop?) になると思うんですよ。
って考えると、例えば日本の牛丼とかたこ焼きやお好み焼きもファーストフードに入る?
トルコだったらケバブ(kebap)もファーストフードじゃない?
ってことで、大辞林で調べてみました。
ファーストフード 【fast food 】
〔ファーストは、早い意〕
注文するとすぐに供される食品。ハンバーガー・ホットードック・牛丼など。
…だそうです。
この定義で行くとお好み焼きは微妙だなー。屋台のお好み焼きはファーストフードに入りそうだけど、お店に入って自分で焼く(もしくはお店で焼いてもらう)のはファーストフードに入らなそうな気がするけど、感覚的にファーストフードでいい気がする(私は)。
飲茶もファーストフードに入りそうな入らなそうな…微妙~。
トルコ人君と話した結果およびわたしがイメージするファーストフードって
・すでに調理されている(すぐに提供される)
・手軽な価格
・屋台で売られているのはほぼココに属する(例外あり。チョコバナナはお菓子でしょー)
の食べ物ってことかな?となりました。